START 2018年入社(首都圏支社) ▶▶▶ 2021年(東北支店) ▶▶▶ 2021年(首都圏支社) ▶▶▶ 2022年(東北支店) 現 在 東北支店勤務
|
07:00 | 一日の準備開始 |
08:00 | 全体朝礼・現場作業開始 |
08:30 | 現場巡回・現地確認打合せ |
11:30 |
翌日の作業打合せ |
13:00 |
全体昼礼 |
13:30 |
現場巡回・午前の作業確認 |
15:00 |
事務所内作業 |
17:00 |
現場巡回・作業終了状況の確認 |
19:00 |
退 勤 |
新しい学びで、毎日が更新されていく
完成に近づく建物にやりがいを感じる
工事を進めて行くにあたり、自分が計画したことが現場に反映され、徐々に建物が出来上がっていくことにやりがいを感じられることが施工管理の仕事の魅力です。しかし、毎回うまく行くわけではなく失敗をすることや、思い通りに行かないこともたくさんあります。
その度に同じ失敗を繰り返さないよう反省し、次の計画に活かすことで自分自身の成長を感じるところが施工管理の面白さです。
常に先を見据えて行動する
施工管理の業務は現場全体の状況を把握し、日々状況が変わる中、一つ一つの問題点を解決していくこと、竣工に向けて作業員の方と協力し、工事が円滑に進むよう管理をしていくことがとても大事です。
先々を見据えて行動をしないと工事が思ったように進まず、作業もやりづらくなり満足のいく建物をお客様に引き渡すことができません。
作業員の方がスムーズに仕事ができるように常に先を見据えて現場を管理しています。
休日は家族で公園やレジャー施設に遊びに行きます。
娘と息子が楽しそうにしているところを見ると心がリフレッシュされます。
まだ二人とも幼く、遊園地のアトラクションに乗れないので、いつか一緒にアトラクションに乗るのが夢です。
学生時代は遊び優先の毎日ではありましたが、もっと遊んで様々なことを経験するべきだと伝えたいです。社会人になり、新しい趣味を見つけることや、遠くへ旅行をすることは大型連休などの機会にしかできません。
学生時代の時間に余裕があった時に、様々な経験をしておけば、今以上に会話の幅も広がり、コミュニケーション能力の向上にも繋がったのではないかと思いました。
INTERVIEW 02
|