社員紹介No.7


ケーアンドイー株式会社トップ > 採用情報 > 社員紹介No.7



INTERVIEW 07 




START  2019年入社(首都圏支社)   現   在   首都圏支社勤務

 




 07:30 
出社
1時間前に出社し、一日の準備(作業員への指示、新規の入場者教育)を行う
 08:30 
全体朝礼
危険予知活動を実施し、現場作業を開始
 09:00 
現場巡回
現地確認、作業員と打ち合わせなど
 11:30 
打ち合わせ
お客様や他の企業の現場担当者と今後の作業の確認・調整
 13:00 
昼礼
作業員と作業進捗と翌日作業の確認
 14:00 
事務所内作業
現場巡回までに済ませておく必要のある作業や定例等の資料作成
 15:30 
現場巡回
作業終了状況を確認
 18:00 
日の振り返りと翌日の予定を確認して帰宅

広大な敷地で複数の工事に携わる


 ■現在の仕事の内容を教えてください(取材当時)

現在、私は千葉県にある工場内の工事を担当しています。工場は非常に広大で、複数の建物に分かれているため、一方の棟では耐震工事を行い、別の棟では内装工事を行うなど、複数の工事に携わっています。

また、この工場では複数の企業が同時に工事を行っているという特徴があります。私たちは日々の調整や打ち合わせを頻繁に行い、工事を円滑に進められるよう取り組んでいます。



短い期間で多くの経験を積む


 現在携わっている仕事の魅力・面白さについて

改修現場では、通常は居住しながらの工事が行われるため、お客様にとってはストレスの原因となりがちです。ですから、工事を進める上での安全や品質管理はもちろん重要ですが、お客様の気持ちに寄り添い、細やかな配慮を行うことも大切です。お客様が快適に過ごせる環境を整えることは、私たちにとっても喜ばしいことです。

また、改修工事は新築工事とは異なり、一般的には3~4ヶ月程度の短期間で完了することが多いです。このような短い期間の中で、多くの経験を積むことができるのも、改修工事の魅力のひとつだと考えています。


日々のコミュニケーションに重点を


 仕事を進めていく上で日々心がけていることは何ですか?

日々のコミュニケーションや相手への配慮を心掛けています。実際の現場と図面との状況が異なることもありますし、搬入時の資材や人の動きなど、現場の状況は常に変動しています。正確かつ迅速に状況を伝えることは、現場のスムーズな対応に繋がります。

また、現場担当者は会社の顔となります。自分の態度が今後の仕事に影響を与えると考えると、相手への配慮は欠かせません。



 休日の過ごし方

私は食べることが好きなので、休日は友人と色々な街へ行き美味しいもの巡りをしています。上京して数年経ちますが、東京は楽しいところが多く、週末が楽しみです。

また、家でのんびり過ごす時間も大切にしています。好きな映画を見たり、ゆっくり入浴したりすることでリフレッシュし、リラックスできます。次の日の仕事も頑張れるようになります。


 学生時代の自分に伝えたいことは?

「資格取得に向けた勉強」と言いたいところですが、学生時代は「多くの事を経験すること」ですかね。仕事をしながら勉強の時間を作るのは難しいですが、色々な事を試す時間は今しかないです。

働き始めた当初は、年齢、性別、国籍も違う様々な人と話さなければいけない状況に少し戸惑いました。学生時代に多くのことを経験していたら人と話す際に話の幅も広がりますし、何か新しい発見があったかもしれないと後悔しました。

自分のやりたい事を後回しにせず、怖がらずにたくさんの事を経験してみることが大切だと伝えたいです。




 INTERVIEW 07